このページでは、普段私たちが食べる食物の持つ「薬効」についてまとめてみました。お食事・料理の際のご参考までに。
| 名 | 薬 効 |
| 人参 | 滋養、強壮、補温剤、貧血、心臓病、潰瘍、癌 |
| 大根 | 消化、消炎、食中毒、二日酔い、声がれ咳止 |
| 蓮根 | 滋養強壮剤、咳止、止血剤、(咳血、下血)つわり |
| 胡瓜 | 解熱、利尿剤、高血圧、低血圧 |
| 山芋 | 滋養強壮剤(すりおろして生食) |
| 馬鈴薯 | 皮膚の浄化、糖尿病 |
| トマト | 心臓、腎臓、糖尿病、高血圧 |
| 玉葱 | 脳の強壮剤、不眠症、関節炎、咳止、駆虫剤 |
| にら | 赤痢、下痢、腹痛、風邪、咳止、止血剤 |
| ホーレン草 | 便秘、貧血症、健脳、神経痛、痔疾 |
| キャベツ | 健胃剤、胃潰瘍、便秘、吹出物、血液の浄化 |
| パセリ | 神経衰弱、脳の強壮剤、眼病(成分が強いので少量) |
| チシヤ | 貧血、神経の強壮剤、不妊症、養毛剤 |
| レタス | 神経過敏、不眠症、催乳、血液の浄化 |
| セロリ | 疲労回復、美肌、暑気負、糖尿病 |
| ケール | 高血圧、便秘、胃潰瘍 |
| 春菊 | ロイマチス、胃病 |
| 小松菜 | 高血圧、便秘 |
| みつば | 心臓病、健脳剤 |
| しそ | 脚気、痰咳、血液の浄化、食中毒(動物性) |
| ピーマン | 高血圧、糖尿病 |
| 林檎 | 下痢、疫痢、腸炎、黄疸、肝臓病 |
| 夏みかん・みかん | ビタミンC補充、解熱、消化、高血圧、動脈硬化、血液浄化、美肌、脚気 |
| だいだい | 発汗剤(しぼり汁に砂糖・熱湯を加えて飲用。風邪に良い。) |
| ぶどう | 便秘、神経衰弱、のぼせ症、結核、痔疾 |
| 枇杷 | 心悸抗進、吐瀉(はきくだし)、結核 |
| いちぢく | 血造、消化の滋養剤、肋膜、便秘 |
| 苺 | 腎臓、尿毒症 |
| 柿 | 高血圧、二日酔い、解熱、痰咳 |
| 梨 | 解熱、消化、利尿剤 |
| 西瓜 | 腎臓、糖尿病 |
| はこべ | 盲腸炎、歯ソーノーロー予防、催乳剤 |
| せり | 解熱、腸内清掃剤 |
| よもぎ | 駆虫、止血剤、高血圧、腹痛、血の逍 |
| タンポポ | 強壮剤、胃酸過多症 |
| すみれ | 発汗、利尿、鎮静剤 |
| ハッカ | 解熱、鎮痛剤、風邪 |
| ふき | 健胃、解熱、痰咳、ぜんそく |
| なずな | 解熱、利尿、血圧降下剤 |
| 雪ノ下 | 咳止、解熱、血の逍 |
| 松葉 | (赤まつ)強壮剤、高血圧、動脈硬化 |
| 柿の葉 | (若葉)高血圧、動脈硬化 |
| 抱杷 | 強壮剤、高血圧、老人病 |
| 茶の新芽 | 脳神経系統、強心、利尿剤 |
| 桑の葉 | 中風、脚気、解毒剤 |